熊本の保育事業を営む株式会社りあんじゅでは、ぴちゅ保育園・ぴちゅの森子ども園の運営のほか、開業支援も行っております。
「最近、保育園も種類が細かく分かれてしたくさんあるけど、どう違うの?」「子ども園はど保育園と同じじゃないの?」
といった疑問をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
当社の保育事業をもとにその違いをご説明し、開業のお役に立てれば幸いです。
保育園を選ぶ保護者様にとってもお役に立てる情報です。
また、人材不足の企業様への雇用支援、子育て中のお母さんを含めた働きたい女性への就業支援も行っています。
小規模保育所とは、地域の保育ニーズにきめ細かく対応するために、2015年「子ども・子育て支援法」により認められた「認可保育所」の一種です。
小規模保育所では、預かる子どもの対象は「0際~2歳」の児童で、定員数は「6人~19人まで」となっています。これまでの認可保育園の基準は、定員が20人以上とされていましたが、新制度では19人以下でも認可保育所という位置づけになりました。
企業主導型保育事業とは、平成28年度に政府(内閣府)が推奨する働き方改革を実現するために従業員の家庭を支援する制度の保育事業です。複数の企業が共同で設置可能で、柔軟な保育サービスを提供することができます。待機児童や再雇用の壁の解消といった従業員にメリットがあるだけでなく、従業員と企業の両方のニーズに応えられる施策となっています。企業主導型保育事業の目的は、女性の社会進出が増えていく中で、男女ともに仕事と子育ての両立を実現させていくことです。
熊本のぴちゅ保育園・ぴちゅの森子ども園では、ご家族様の力になりたく、育児支援を行っています。
当園に関して寄せられるご質問をこちらに掲載しています。
子どものお世話についてや子どもとの関わり方など、子育てには悩みや不安は尽きないものです。
熊本にある当保育園では、子育てについて知識豊富な専門家が在籍しています。
子育てに関してのご質問についてもアドバイスをさせて頂いています。
その他のご質問のある方は、電話とメールにて受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。